電話マーク

お電話

メニュー

頭痛 イメージ
見出しアイコン

頭痛

頭痛でお悩みの方へ

頭痛でこめかみを押さえる女性

頭痛によって、一日の計画が狂う日々が続いていませんか?
頭痛はありふれた症状ですが、日常生活に支障が出るほど悩まされている方もいます。
その多くは、慢性化している一次性頭痛と呼ばれるものです。
片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛などが代表例で、「頭痛持ちの頭痛」といわれています。

一次性頭痛に対処するためには、頭痛の種類にあったケアを行うことが大切です。
「一生頭痛薬を手放せないかも」と不安を抱えている方は、まず頭痛に関する理解を深め、どのような対策があるのかを知りましょう。
こちらでは、頭痛の種類や当院での施術内容、対処法・予防法についてご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 頭痛がつらくて仕事が手につかない
  • 突然の頭痛が襲ってくる
  • 締めつけられるような痛みがある
  • 毎日同じ時間に激しい頭痛が起きる
  • 頭痛が気掛かりで何事も楽しめない
  • 頭痛だけでなく吐き気も感じる

頭痛とは?
頭痛のおもな症状と原因

頭痛になってしまうおもなケース

ひどい頭痛を感じる女性のイメージ

頭痛は一般的な症状ですが、実はいくつかの種類が存在します。

●頭痛の種類

頭痛には大きく分けて、一次性頭痛二次性頭痛のふたつがあります。

・一次性頭痛

一次性頭痛は「頭痛持ちの頭痛」と呼ばれているものです。
検査を受けても原因や病気がはっきりしない場合、一次性頭痛として扱われています。

命に別状はないものの、慢性化しているケースも多く、日常生活に支障が出ることがあります。

・二次性頭痛

二次性頭痛は、くも膜下出血や髄膜炎などの病気によって引き起こされる頭痛です。
緊急性が高く、命に関わるものも存在します。

これまでに経験したことのない激しい頭痛短時間で急激に悪化する頭痛発熱手足の麻痺しびれをともなう場合は、速やかに医療機関を訪れましょう。

●一次性頭痛の種類

代表的な一次性頭痛は次の3つです。

・片頭痛
・緊張型頭痛
・群発頭痛

同じ「頭痛」という名前でも、症状や原因は異なります。
頭痛の種類にあわせて正しく対処しましょう。

頭痛のおもな症状と原因について

仕事中に頭痛を感じる女性

次に代表的な頭痛の特徴について確認しましょう。

●片頭痛

ズキズキとした脈打つような痛みを感じる頭痛です。
女性に多く、真面目な方几帳面な性格の方がなりやすいといわれています。

・おもな症状

吐き気嘔吐をともなうこともあり、発作が起こると光や音、においなどの刺激に敏感になります。
動くと症状が悪化するのも片頭痛の特徴です。
頭痛は数時間から数日間続くことがあります。

・おもな原因

頭部の血管が急激に拡張し、周囲の神経が刺激されることがおもな原因だといわれています。
環境の変化によるストレスや、ワインチーズなどの食べ物の摂取、女性ホルモンの変動などが血管の急激な拡張・収縮をもたらす要因となります。

●緊張型頭痛

頭全体を締めつけられるような鈍い痛みが特徴です。
デスクワーカーストレスが溜まっている方に多いタイプです。

・おもな症状

頭を締めつけられるような痛みが持続します。
動いても痛みは悪化せず、吐き気や嘔吐などはありません。
頭痛は数十分から数日間続くことがあります。

・おもな原因

首や肩、背中の筋肉の緊張がおもな原因です。
長時間のデスクワークスマホの操作精神的なストレスなどの影響で筋肉が緊張し、緊張型頭痛に発展することがあります。

●群発頭痛

働き盛りの男性に多い頭痛です。
毎日決まった時間帯に頭痛が起こることが特徴です。

・おもな症状

目の奥に激しい痛みを覚えます。
痛みは片側に現れるケースが多く、頭痛以外に目の充血流涙鼻水発汗などをともなうこともあります。

・おもな原因

はっきりとしたメカニズムは解明されていません。
しかし、お酒の飲み過ぎ喫煙生活リズムの乱れなど、生活習慣の悪さがリスクを高めているといわれています。

頭痛のおもな施術法と
代表的な施術期間・過程

頭痛のおもな施術法

当院では、カウンセリングのうえで一人ひとりにあったアプローチを提供します。

●頭蓋骨矯正

頭蓋骨は、前頭骨や頭頂骨など、複数の骨の集まりです。
骨と骨の繋ぎ目は「頭蓋骨縫合」と呼ばれており、縫合にゆがみやズレが発生してしまうと、脳内の圧力の調整に問題が生じたり、周囲の筋肉や神経に負担がかかったりして、頭痛を悪化させることがあります。
頭蓋骨矯正では、ソフトなタッチによってゆがんだりズレたりした縫合をもみほぐし、頭痛の改善を目指します。

●もみほぐし・整体

もみほぐし・整体は、身体の調和を取り戻すための施術です。
凝り固まった筋肉をほぐし、関節の可動域を改善することで、緊張型頭痛の原因となる筋肉の緊張を取り除きます。
また、手技による心地よい刺激にはリラックス効果が期待でき、痛みで疲弊した心身を癒すことができます。

●ヘッドスパ(高濃度酸素スパ)

ヘッドスパとは、頭皮のクレンジングやもみほぐしを行う施術です。
頭痛は、前頭筋側頭筋後頭筋といった頭部の筋肉の緊張が症状を強めていることがあります。

ヘッドスパでは、高濃度酸素を補給しながら硬くなった頭部の筋肉も丁寧にもみほぐすため、頭痛が和らぐ効果が期待されます。

頭痛の代表的な施術期間・過程

施術期間や施術過程は、頭痛の種類や身体の状態、経過に応じて柔軟に対応しています。

●施術期間について

施術は1回から可能です。
効果の現れ方には個人差がありますが、なかには初回の施術だけで効果を実感する方もいます。

しかし、痛みが一時的に落ち着いたからといって施術を中断してしまうと、再び悪化する可能性があります。
まずは数カ月間継続してみましょう。
その後は経過に応じて個別にご案内します。

●施術過程について

まずは、カウンセリングにて頭痛の種類や程度を確認します。
そして、頭蓋骨矯正もみほぐし整体ヘッドスパのなかからお客様に適したメニューをご提案します。
施術終了後は、今後の方針や日常生活の注意点などについてご説明します。
身体の状態が安定するまでは、継続的にケアを受けましょう。

頭痛になってしまった際の
注意点と対処法

安静にして眠る女性

頭痛はタイプにあった対処を行いましょう。

●片頭痛

・身体への刺激を減らす

片頭痛は刺激を受けると症状が悪化する性質があります。
においなどの刺激を避け、静かでゆっくり過ごせる環境で休みましょう。

・頭痛薬を服用する

発作が起きている最中は、動こうとするとさらに気分が悪くなってしまいます。
仕事や育児などでどうしても休めない場合は、頭痛薬を服用しましょう。

●緊張型頭痛

・マッサージやストレッチを行う

緊張型頭痛は、首や肩の筋肉が極度に緊張していることが要因のひとつです。
首や肩をもんだり軽く回したりして、筋肉のこわばりを取り除きましょう。

・首まわりを温める

筋肉の緊張を緩めるためには、首の後ろを温めることも効果的です。
やけどしない程度に温めた蒸しタオルを首の後ろに乗せましょう。

●群発頭痛

・入浴を避ける

群発頭痛は入浴して血行が良くなると、悪化することがあります。
発作が起きている時期は、シャワーでサッと済ませましょう。

・高濃度の酸素吸入を行う

群発頭痛には、高濃度酸素吸入が有効だといわれています。
保険適用で受けられるので、医療機関に相談しましょう。

頭痛にならないための
予防法と身体のケア方法

日記と筆記用具

つらい頭痛が起こる前に身体をケアしましょう。

●片頭痛

・頭痛ダイアリーに記録する

頭痛ダイアリーとは、頭痛の症状を把握するための手帳です。
いつ頭痛が起きたのか、どのくらい続いたのか、誘因となる出来事はあったかなどをメモしておきます。
そうすることで、頭痛の傾向を掴むことができ、対策を立てやすくなります。

・十分な睡眠を取る

片頭痛は睡眠の過不足が引き金となることがあります。
一日6〜8時間ほどの十分な睡眠を取り、寝不足や過眠を避けてメリハリのある生活を送りましょう。

●緊張型頭痛

・正しい姿勢を意識する

緊張型頭痛は猫背のような悪い姿勢を続けていると、筋肉が緊張して発症しやすくなります。
デスクワークスマホの使用時は、首が前に突き出さないように注意しましょう。

・肩甲骨のストレッチを行う

肩甲骨まわりの筋肉が凝り固まっていると、緊張型頭痛が起こりやすくなるといわれています。
定期的に肩甲骨を寄せたり回したりするストレッチを取り入れ、柔軟性を保ちましょう。

●群発頭痛

・規則正しい生活を心がける

群発頭痛は、乱れた生活習慣が発症に関わっていると考えられています。
十分な睡眠バランスのよい食事を摂り、生活リズムを整えましょう。

・禁酒・禁煙に取り組む

飲酒喫煙が群発頭痛の症状を悪化させることがあります。
一度群発頭痛を発症したことがある方は、再発防止のために禁酒・喫煙に取り組みましょう。

頭痛に関するおもなQ&A

ズキズキするような頭痛の正体はなんですか?

慢性的にそのような症状が続く場合、片頭痛の可能性があります。

片頭痛と緊張型頭痛の違いを教えてください。

痛みの質が異なります。
片頭痛はズキズキするような痛みであるのに対し、緊張型頭痛は締めつけられるような痛みです。

目の奥が痛くなるのも頭痛が関係していますか?

一次性頭痛のなかには、目の奥が痛くなる群発頭痛という種類もあります。

気圧の変化で起こる頭痛はなんですか?

気圧の変化で起こる頭痛は、片頭痛の可能性があります。

頭痛にマッサージは有効ですか?

頭痛の種類にもよります。
片頭痛の場合は症状を悪化させることがありますが、緊張型頭痛の場合は有効です。

頭痛とめまいは関係していますか?

身体がふわふわ浮くようなめまいは、頭痛をともなうことがあります。

生理が原因で頭痛を感じることはありますか?

はい。
月経前はエストロゲンという女性ホルモンの分泌量が低下して血管の収縮と拡張が生じるため、頭痛を招くことがあります。

肩こりをともなう頭痛はなんですか?

緊張型頭痛の可能性があります。

頭痛に効果的なツボを教えてください。

頭のてっぺんにある百会や、後頭部にある風地、肩の肩井などです。

頭痛は何科に相談したらいいですか?

内科や脳神経内科、頭痛外来などに相談しましょう。

著者 Writer

著者画像
岡村 弘樹 / オカムラ ヒロキ
▼取得資格
・柔道整復師
・はり師
・きゅう師

MENU

もみほぐし・整体アイコン

もみほぐし・整体

足裏ケアアイコン

足裏ケア

フェイシャルケアアイコン

フェイシャル
ケア

美容鍼アイコン

美容鍼

小顔矯正・リフトアップアイコン

小顔矯正
・リフトアップ

頭蓋骨矯正アイコン

頭蓋骨矯正

高濃度酸素水ヘッドスパアイコン

高濃度酸素水
ヘッドスパ

ドライヘッドスパアイコン

ドライヘッドスパ

ABOUT US

新宿整体SANSO

住所

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目1-7 ダイカンプラザA館 504

最寄駅

都営大江戸線 / 新宿西口駅 徒歩1分
JR山手線 / 新宿駅 徒歩4分
西武新宿線 / 西武新宿駅 徒歩5分

駐車場

11:00〜13:00
16:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-6531-3358

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

WEB予約アイコン

WEB予約

メニュー