自律神経失調症でお悩みの方へ
自律神経失調症とは、乱れた生活習慣やストレスによって自律神経のバランスが崩れた結果、心身に不調を感じている状態のことです。
「胃がキリキリする」「夜ぐっすり眠れない」など、自分では原因がはっきりしない不調は、自律神経のはたらきが関係しているのかもしれません。
このような症状は不定愁訴と呼ばれており、医療機関で検査を受けても異常がみつからず、そのままにしているケースも珍しくありません。
しかし、よくあることだと放置していると、さらに症状が悪化する可能性があります。
まずは日々の生活習慣を見直し、心と身体をケアしましょう。
こちらでは、自律神経失調症の症状や原因、当院での施術内容、対処法・予防法についてご紹介します。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 寝ても熟眠感が得られない
- 便秘と下痢をよく繰り返す
- 胃腸の調子が整わない
- 急に息苦しくなるときがある
- 気分が落ち着かない
- 原因がわからない頭痛が続く
自律神経失調症の
おもな症状と原因
自律神経失調症になってしまうおもなケース
自律神経は24時間はたらきつづけている神経です。
心身の調子に大きな影響を及ぼします。
●自律神経とは
自律神経とは、意思とは無関係に呼吸や血圧、消化、代謝などの機能を調整している神経です。
おもに昼間に活発になる交感神経と、夜間に活発になる副交感神経の2種類があり、それぞれの作用によって心身の調子が保たれています。
たとえば、交感神経が活発なときは、血圧の上昇や心拍数の増加が起こり、心身が興奮状態になります。
それに対して副交感神経が活発にはたらくと、血圧の下降や心拍数の低下が起こり、心身がリラックスモードに切り替わります。
●自律神経の乱れとストレスの関係性
自律神経はストレスの影響を受けやすい神経です。
ストレスを感じるとコルチゾールやアドレナリンという物質が分泌され、交感神経が優位になりつづけます。
すると、興奮状態が解除されないため、身体が十分に休まらず、頭痛や吐き気、倦怠感、下痢・便秘などさまざな症状が出ることがあるのです。
このように、自律神経の乱れによって不調が生じている状態を自律神経失調症と呼びます。
自律神経失調症のおもな症状と原因
自律神経のバランスが乱れると、心身にさまざまな影響が及ぶ可能性があります。
●自律神経失調症のおもな症状
自律神経失調症の代表的な症状は次のとおりです。
・肩こり
・頭痛
・不整脈
・吐き気
・イライラ
・めまい
・食欲不振
・倦怠感
単独で現れることもあれば、複数同時に起こることもあります。
●自律神経失調症のおもな原因
自律神経失調症のおもな原因は次の3つです。
・精神的ストレス
精神的なストレスを受けると、ストレスを乗り越えるために交感神経が活発になります。
しかし、交感神経が過度にはたらきすぎると、副交感神経のはたらきが抑制され、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
・生活リズムの乱れ
自律神経は一定のルーティンにあわせて切り替わっています。
そのため、睡眠や食事などの生活リズムが乱れると、自律神経をコントロールする脳の視床下部に負担がかかり、自律神経のバランスが崩れやすくなります。
・ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンのバランスは自律神経と同じく、脳の視床下部によってコントロールされています。
そのため、生理や妊娠・出産、閉経などで女性ホルモンのバランスが著しく変化すると、脳の視床下部が混乱し、自律神経のバランスも崩れやすくなります。
類似症状のある隠れた病気について
自律神経失調症のように、身体の器官自体に異常がなくとも不調を感じる病気があります。
●神経性胃腸炎
胃そのものには異常がみつからない胃腸炎です。
過度なストレスや疲れによって自律神経のバランスが崩れ、胃酸が過剰に分泌されることで、胃痛や胸やけ、喉のつかえ感などの症状を引き起こすと考えられています。
●過敏性腸症候群
過敏性腸症候群とは、腸に潰瘍や腫瘍などがみつからないのにもかかわらず、下痢や便秘、腹部の膨満感などの症状が現れる病気です。
原因ははっきりしていませんが、ストレスによる緊張で腸が知覚過敏の状態になっているために生じると考れられています。
●過呼吸症候群
極度の緊張や不安に襲われた際に、浅くて早い呼吸を何度も繰り返してしまう状態です。
過呼吸になると頭痛やめまい、動悸、吐き気などをともなうことがあります。
精神的なストレスの影響が大きく、強い不安を感じる方が発症しやすいといわれています。
自律神経失調症のおもな施術法と
代表的な施術期間・過程
自律神経失調症のおもな施術法
自律神経失調症でお悩みの方に対して、当院では次のような施術をご提案できます。
●ドライヘッドスパ
水やオイルなどを使用せずに行うお手軽なヘッドスパです。
ドライヘッドスパでは、手のほどよい力加減で頭皮や首まわりの筋肉をもみほぐします。
うっとりするような心地よさで、緊張している心身もほぐれていきます。
また、身体がリラックスすると副交感神経が機能しやすくなるため、自律神経の改善が期待できます。
●足裏ケア
当院の足裏ケアは、オイルを使用して足のツボに対するアプローチを行い、リンパの流れを良くして老廃物を流すような施術です。
心地よい刺激によるケアによって日頃の疲れやストレス、身体の重だるさなどを軽減し、どんより沈んだ気分をリセットします。
また、足ツボのなかには自律神経に作用するツボもあり、交感神経の過剰な興奮を抑えられる効果も期待されます。
●もみほぐし・整体
もみほぐし・整体は、手技によって身体のバランスや姿勢、筋肉の緊張、関節の可動域などにはたらきかける施術です。
自律神経が乱れている方は、全身の筋肉が緊張し、不調の悪循環を作り出しているケースも少なくありません。
もみほぐし・整体では、ケアが行き届いていない部分まで丁寧に施術し、自律神経の乱れから生じる不調の解消を目指します。
自律神経失調症の代表的な施術期間・過程
当院では、自律神経の状態やその日の体調などを考慮し、一人ひとりにあわせた施術方針を考えます。
●施術期間について
施術に要する期間には個人差があります。
自律神経の状態やその日の体調、経過などから総合的に判断し、個別にご案内します。
カウンセリングの際にお悩みや症状を詳しくお聞かせください。
●施術過程について
初回の施術では、カウンセリングや簡単な検査を行い、身体の状態を確認します。
そのうえで、どのような施術を行うのか話し合い、納得していただいたうえで施術を行います。
不安な点やご要望などがあれば、お気軽にご相談ください。
施術終了後は、日常生活での注意点などをお伝えします。
2回目以降は体調や経過などを聞き取り、お客様にあわせて施術内容をアレンジします。
なお、施術の効果の現れ方は人それぞれです。
初回から変化を感じる方もいれば、数回受けてようやく実感できる方もいます。
せっかく変化を実感できても、施術を中断するとすぐに以前のような状態に逆戻りすることがあるため、継続して施術を受けることをおすすめしています。
自律神経失調症になって
しまった際の注意点と対処法
自律神経失調症かもしれないと感じるときは、次の点を意識して生活してみましょう。
●十分な睡眠を取る
睡眠不足が続くと、身体を休める副交感神経がはたらきにくくなり、ますます自律神経が乱れる可能性があります。
普段から6〜8時間ほどの睡眠時間を確保しましょう。
また、ぐっすり眠るためには、寝る前の過ごし方も大切です。
体温が高すぎると眠りにつきにくくなるため、入浴は寝る1時間半前には済ませてください。
そして、寝る前にはスマホやテレビなどをみないようにしましょう。
●バランスの良い食事を心がける
自律神経の乱れを感じるときは、次のような栄養素が含まれているバランスの良い食事を心がけましょう。
・GABA
中枢神経のはたらきを助けるアミノ酸の一種です。
アドレナリンの分泌を抑え、自律神経のバランスを整えやすくします。
キムチや味噌、漬物などの発酵食品に多く含まれています。
・ビタミンD
精神を安定させるセロトニンの調節に関わる栄養素です。
ビタミンDは不足しやすいため、意識して摂取することが大切です。
きのこ類やししゃも、しらすなどの魚類を食卓に取り入れましょう。
●深呼吸を繰り返す
普段の生活では、浅く短い呼吸になりやすく、交感神経が優位にはたらきやすい状態です。
そこで、意識的に深呼吸を繰り返すと、副交感神経が刺激され、心身がリラックスしやすくなります。
一日に数回程度、意識して深呼吸を行いましょう。
自律神経失調症にならないための
予防法と身体のケア方法
自律神経のはたらきを保つためには、普段からの心がけが大切だといわれています。
●生活リズムを整える
メリハリのある生活を心がけることで、自律神経のバランスが整いやすくなります。
朝にしっかり目を覚まし、日中は活動的に動きましょう。
そして、夜は日付が変わる前には布団に入り、十分な睡眠を取りましょう。
●湯船に浸かる
ぬるめのお湯に浸かると、リラックス効果のある副交感神経が優位になります。
34°C〜40°Cほどのぬるま湯に15分ほど浸かりましょう。
●ストレスを解消する
過度のストレスは自律神経のはたらきを乱す原因となります。
趣味に没頭したり、おしゃべりでたくさん笑ったりなど、自分にあったストレス解消法を持ちましょう。
●適度な運動を行う
運動によって生じる血管の収縮・拡張は、自律神経のはたらきにメリハリを与えられるといわれています。
ウォーキングのような手軽な運動を日常的に行いましょう。
●適度な休息を取る
十分に休みを取らないまま頑張り続けていると、交感神経がONの状態が長引くため、やがて自律神経のバランスを崩す可能性があります。
忙しいときでも、適度な休息を設けましょう。
自律神経失調症に関する
おもなQ&A
-
自律神経失調症とはなんですか?
-
自律神経のはたらきが乱れることで不調を感じている病気です。
-
自律神経が乱れるおもな原因はなんですか?
-
生活習慣の乱れや精神的ストレス、ホルモンバランスの乱れなどが考えられます。
-
自律神経失調症はどうして女性に多いのですか?
-
女性は生理や妊娠・出産、閉経などでホルモンバランスが乱れやすいため、男性よりも自律神経失調症になりやすいと考えられています。
-
自律神経失調症にはどのような症状がありますか?
-
肩こりや頭痛、不整脈、吐き気、イライラ、不安感などです。
-
自律神経失調症は何科に相談したらいいですか?
-
まずは他の病気の可能性がないかを調べる必要があります。
たとえば、便秘・下痢があるようであれば消化器内科、頭痛や吐き気がする場合は内科に相談しましょう。
-
自律神経失調症におすすめの食べ物はありますか?
-
GABAやビタミンDなどが多く含まれた食品がおすすめです。
ただ、ひとつの栄養素ばかりを摂るのではなく、バランスを意識した食事が大切です。
-
自律神経失調症はどのように対処したらいいですか?
-
生活リズムを整え、普段よりも身体を休めることを意識しましょう。
-
自律神経失調症と似た病気はありますか?
-
神経性胃腸炎や過敏性腸症候群、過呼吸症候群などがあります。
-
自律神経失調症にはどのようなツボが効きますか?
-
首の後ろにある天柱や風池、足裏の湧泉などです。
-
自律神経失調症をチェックする方法はありますか?
-
明確な検査方法はありません。
症状にあわせた検査で他の病気の可能性がないことを確認して判断します。
著者 Writer
- 岡村 弘樹 / オカムラ ヒロキ
- ▼取得資格
・柔道整復師
・はり師
・きゅう師
施術一覧
MENU
もみほぐし・整体
足裏ケア
フェイシャル
ケア
美容鍼
小顔矯正
・リフトアップ
頭蓋骨矯正
高濃度酸素水
ヘッドスパ
ドライヘッドスパ
当院のご紹介
ABOUT US
新宿整体SANSO
- 住所
-
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目1-7 ダイカンプラザA館 504
- 最寄駅
-
都営大江戸線 / 新宿西口駅 徒歩1分
JR山手線 / 新宿駅 徒歩4分
西武新宿線 / 西武新宿駅 徒歩5分
- 駐車場
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
090-6531-3358
- WEB予約24時間受付